クリニックブログ

2022.06.10更新

jak

 

大分皮膚科女医の会で、当院におけるアトピー性皮膚炎の治療について、JAK阻害剤を中心にお話させていただきました。

大分皮膚科女医の会でアトピー性皮膚炎のお話させていただくのは2回目ですが、講演後、沢山のご質問をいただき、嬉しかったです。
ご参加いただきました先生方ありがとうございました。

アトピー性皮膚炎、ここ数年で、治療の選択肢がどんどん増えてきました。どの治療法が、どの患者さんにベストなのか、は悩ましいこともあります。患者さんのライフスタイルにあわせ、ご相談していきたいと思います。

 

下記もご参照ください。

皮膚科学会のアトピー性皮膚炎に関するサイトです。

皮膚科Q &A アトピー性皮膚炎

 

 

 

投稿者: 皮ふ科・アレルギー科 しおりクリニック

2022.05.30更新

エクロック

先週木曜日、診療後、福岡多汗症エリアセミナーで講演させていただきました。講演では、当院の多汗症治療や患者さんアンケート結果をご紹介しました。

局所多汗症(顔、頭皮、脇、手足など)の有病率は約10%
腋窩多汗症の有病率は約5%

です。

多汗症の方は
同じ皮膚疾患のアトピー性皮膚炎や乾癬と比べても、更にQOLが低く、労働や勉学の生産性が健常人の半分くらいまで低下するというデータがあります。つまり、その方のもつ本来のパフォーマンスが発揮できてないということです。

お悩みの方が多く、QOLやパフォーマンスレベルがかなり下がるにもかかわらず、残念ながら、医療機関で治療できるというイメージが中々浸透しておらず、医療機関の受診率はわずか5%前後です。

2020年以降、腋窩多汗症には、医療機関で保険診療で処方できる外用薬が発売されています。
手足、その方の部位については、保険は適応外ですが、院内製剤塩化アルミニウムの処方や医療機関専売の製品をご紹介しております。
重症の方はボトックスの注射も効果的です。

多汗症でお困りの方はご相談ください。

またお近くでお悩みの方がいらしたら、医療機関で治療できることをお伝えくださいね。

 

下記もご参照ください。

ワキ汗治療ナビ

投稿者: 皮ふ科・アレルギー科 しおりクリニック

2022.05.05更新

ラジオ

GW最終日は朝からFM福岡でラジオのお仕事でした。

TVキャスターの今村敦子さん(http://www.atsukoi.net/)にお声かけいただき、紫外線や皮膚のお話をしてきました。

敦子さん、さすがのサポート✨

緊張していましたが、楽しくおしゃべり。あっと言う間に終わりました。あとは編集頼みです笑

私の滑舌の悪さは別として、、
お役に立てそうな内容が沢山あると思います。
私のスキンケアのマストアイテムもご紹介しています。

 

お時間のある方は聞いていただけると嬉しいです。

投稿者: 皮ふ科・アレルギー科 しおりクリニック

2022.05.03更新

新聞

西日本新聞の取材を受けました。
紫外線や加齢によりできる脂漏性角化症という良性のイボについての内容です。

予防のためには、まずは、紫外線対策が第一です。
出来てしまったイボの治療としては
液体窒素や炭酸ガスレーザーによる治療が有効です。

当院でも行っております。

お悩みの方はどうぞご相談くださいませ。

投稿者: 皮ふ科・アレルギー科 しおりクリニック

2022.04.21更新

アトピー性皮膚炎

本日はアトピー性皮膚炎のオンラインセミナーの座長を務めさせていただきました。

診療後、かなりバタバタの移動でしたか、なんとか間に合いほっとしました。

ご講演は和歌山県の上出皮フ科クリニック 上出康二先生、基礎的なお話から、実臨床のお話まで盛り沢山の内容で大変参考になりました。

ここ数年アトピー性皮膚炎の治療は大きく変わってきました。
また近々新薬もでます。
アトピー性皮膚炎はコントロールできない時代ではなくなってきました。

日々勉強。
今後も新しい治療もしっかり取り入れ、よりよい治療を提供していきたいと思います。

上出先生、聴講してくださった先生方、日本イーライリリーさん、ありがとうございました。

投稿者: 皮ふ科・アレルギー科 しおりクリニック

2021.12.05更新

脇汗(原発性腋窩多汗症)でお悩みの方の治療薬エクロックゲルが発売後1年経ちました。

12月から長期処方が可能となりました。
今まで2週間ごとに通院なさっていた方は大変だったと思います。

原発性局所多汗症とは、局所的に過剰な発汗が明らかな原因がないまま6カ月以上認められ、以下の6症状のうち2項目以上あてはまる場合に診断されます。
 

原発性局所多汗症【チェック項目】
* 両側性活左右対称性に多汗がみられる。
* 多汗症によって日常生活に支障が生じる。
* 週1回以上の頻度で多汗エピソードがみられる。
* 25歳未満で発症した。
* 家族(血縁)に同様の症状がある。
* 睡眠時は局所性の多汗がみられない。

また、下記の3および4は重症多汗症と判定され、エクロックゲル治療の対象となります。

Hyperhidrosis Disease Severity Scale(HDSS)
1. 発汗は全く気にならず、日常生活に全く支障がない。
2. 発汗は我慢できるが、日常生活に時々支障がある。
3. 発汗はほとんど我慢できず、日常生活に頻繁に支障がある。
4. 発汗は我慢できず、日常生活に常に支障がある。

※エクロックゲルは12歳〜適応となります。

※当院では軽症の方や腋臭症の方には塩化アルミニウムや医療機関専売のQUADAYS(主成分 クロルヒドロキシアルミニウム.イソプロピルメチルフェノール)も取り扱っております。ご相談ください。

 

投稿者: 皮ふ科・アレルギー科 しおりクリニック

2021.02.22更新

 

講演

大分女医の会にお招きいただき、講演させていただきました。

コロナ禍のため、オンライン開催でした。

 

当院のアトピー性皮膚炎の治療について、

看護師による外用指導や自己注射薬デュピルマブ導入のポイントについてお話いたしました。

 

アトピー性皮膚炎の治療は進化しています。

お悩みの方、ぜひご相談ください。

投稿者: 皮ふ科・アレルギー科 しおりクリニック

2020.10.28更新

画像

市内、および近郊の同世代の皮膚科女性医師の先生方を対象にアトピー性皮膚炎について講演させていただきました。

30分の講演に、スライド60枚の準備(・・;)

緊張しましたが、無事におわりほっとしています。

アトピー性皮膚炎の治療の選択肢は増えています。

お困りの方、どうぞご相談くださいませ。

 

投稿者: 皮ふ科・アレルギー科 しおりクリニック

2020.06.03更新

読売新聞

先日、読売新聞に当院の加藤しおり院長が

大人のニキビ」と言うテーマで取材を受けました。

記事をご覧になられた患者様からも診察の時に話題にしてくださったり、、

ありがとうございます。

 

 

ニキビがポツポツとできやすい季節でもあります。

薬の塗り方や洗顔方法など診察時にお伝えさせていただきますね。

また、

6/5金曜日は、RKBの今日感ニュースに出演させていただく予定となっております。

お時間のある方は是非ご覧くださると嬉しいですflower2

 

 

 

投稿者: 皮ふ科・アレルギー科 しおりクリニック

2019.11.15更新

福岡マラソン ファンマラソン5km全員完走しました!

よい天候の中、いつも車通りの多い天神交差点から高島市長の応援をうけながらの出発!

パンダやナスなど楽しい仮装している方々、
沿道からはたくさんの楽しい声援、
EXILEや芸能人の方も走っていたり、

5km走れるかな〜なんて不安でしたが
とっても楽しいファンランでした!!

関係者の方々、ボランテイアの方々、沿道で声援を送ってくださった方々、
ありがとうございました。

スタッフ一丸となって参加したファンランで、またチームワークがよくなった気がします。

発起人の受付スタッフ、頑張ったランナー、朝早くから寒さの中駆けつけてくれた応援組、お疲れ様でした!

院内にも写真を掲示しています。ご覧ください。

全員完走、

投稿者: 皮ふ科・アレルギー科 しおりクリニック

前へ 前へ

お肌の事でお悩みの場合は
お気軽にご相談ください

赤ちゃんからご高齢の方まで幅広く、全身の皮膚疾患について
それぞれの症状を正しく診断し、適切な治療を行います。

診療時間 9:00~12:30 14:00~17:00 休診日:土日・祝日 〒819-0054 福岡市西区上山門1-14-1 上山門メディカルビル1F